2025-04-28
他責思考とは、ものごとの原因は自分以外の何かにあると考えてしまうことです。仕事や生活が上手くいかないとき、人生が思ったようにいかないとき、「原因は〇〇にある」と家族や他人のせいにしたり、「政治や社会に原因がある!」と責任を遠くに追いやったりすることです。
他責思考は一番簡単に答えが出るので、誰もが逃げ込みがちなのですが、結果として問題は何ひとつ解決しません。 何ごともうまくいかない時こそ、他責思考を捨ててください。
自分自身が初めに行動して、自分自身でイチから学んで解決する。自分ひとりで乗り切れないときは「自分から助けを求める」。そして相手に感謝を伝える。
何かのせいにして、終わりにしてしまうのではなく、自分が率先して行動すれば困難は乗り越えることができます。他責思考を捨てて、自ら進める行動力を磨きましょう。
渡邊